新日本プロレス SAKURA GENESIS 2023が素晴らしかったことにつき(メイン)

Uncategorized

やっとSAKURA GENESIS 2023がWORLD配信開始…

しばらくぶりの更新になってしまいました…

少し我が家にも事情がありまして、なかなか記事が更新できない日々が続いておりました。

そんな中でも時間を見つけて見ておりましたよ、プロレス。

今回、4月の新日本プロレス SAKURA GENESIS 2023が満を持して開催されました。

でも、CSテレ朝チャンネル独占放送だとっ… ぐはぁ。

地方民は国技館など簡単には行けないので、WEB配信が頼みの綱だというのに!!

  

メインイベントのみ翌日に視聴し、そのほかの結果も知った状態で待つこと2週間。

ようやく公開になりましたね。素晴らしい興行でした。

これまでのオカダ VS SANADA戦を振り返る

私が初めて新日本を現地で観戦したのは2019年NEW JAPAN CUPでした。

新潟長岡 2daysで、その時の決勝が初めて見たオカダ VS SANADAでした。

当時の私は新日本を見始めたばかりで、棚橋やオカダ、内藤の本物をみれることにワクワクしていました。でも、そんな選手たちを差し置いて地元の声援を一身に浴びるSANADA。

正直Skull Endとか遠目の席からはよく見えないし、ラウンディングボディプレスは高確率で剣山されるしで あまりいい印象はなかったのですが、初めてのGIFTにも立ち会えたし、強烈に印象に残っていました。パラダイスロック好きじゃないけど。

同じ年の10月の両国も見に行きました。メインはIWGP戦の同カード。勢い的にも流石に取るんじゃないかと思いましたが、またもやオカダの前に屈して悔しかったのを覚えています。

その後、IWGPヘビー戦線からは長期に離脱。G1クライマックス公式戦でオカダを時間ギリギリで破った時はすごく興奮しましたが、それ以降は同一カードをあまり見ることもなくなりました。

その間にもザックとのRev Pro王座戦やUS王座戦、EVIL(バレット化後)との試合での高速オコーナーブリッジなど、ちょくちょく見せ場はあるものの、LIJの内藤や鷹木の後ろに控えることが多かったような気がします。

JUST 5 Guysに加入したSANADAはすごくいい。

NJC公式戦で内藤を破り、JUST 5 Guys入りをしたSANADA。その前からちょくちょく離脱を匂わせる発言をしていましたから、そこまで驚きはしないものの、出来立てのJUST 5 Guysへ合流するとは‥

見てるとタイチとの仲も良さそうで、見てるこちらが嬉しくなってきます。だんだん顔を覆い尽くしていく金色の髭と髪をサッパリさせ、LIJ入りした時を思い出しますね。

DEAD FALLを引っ提げてはいるもののドラゴンスリーパーからのSKULL ENDというところは変わらず。フルモデルチェンジというよりマイナーチェンジに近い感じですが、パラダイスロックしなくなったし、シャイニングウィザードするようになったし。

そもそもユニット替えを匂わせるようになった頃から「きっとヒールになるんだろうなあ」と思っていたんですが、むしろベビーフェイスに近い形での新しいSANADA、いいじゃないですか!!

次はヒロム戦だと・・いつまでSANADA時代が続くのか

試合終了後、高橋ヒロムが次期挑戦者に名乗りを上げました。まさかのジュニア選手ですか。去年のNJCなんかもいいところまで進んでますし異論はありませんが、さすがにSANADAも負けられないでしょう!

このGWのレスリングどんたくでの決戦となりますが、これが終わるとDOMINIONが入り、G1クライマックス、秋のビッグマッチが入ってあっという間に1.4です。そう思うと、ドームのメインまでそんなに防衛機会がないように思えます。

果たしてSANADAはチャンピオンとしてドームを迎えるのか。それともどこかで落としてしまうのか、気になりますね。また、個人的には現USヘビー級チャンピオンであるケニーオメガのIWGPヘビー戦をまた見たいと思っています。ジェイホワイトもAEW移籍したし、旧バレットクラブ勢の新日参戦がもう少し頻度高く見られることを期待しています。

やっぱり、これまでチャンピオンになったことがない選手が戴冠すると、これからどうなるんだろうってワクワクしますね!あー、プロレスって面白いなあ。なんか日記みたいになりましたが、これくらいの方が書いてて負担が少ないので、ちょくちょく書きたいなと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました