こんばんは、今日も今日でオーブンの前に立っている旦那です。
仕事の忙しさにもよりますが、
できる限り家のパンや甘いものは切らさないように作っています。
パンを作った話をしたいわけですが、
みなさんは日々どんなパンを食べているでしょうか。
食パン?菓子パン?惣菜パン?はたまたハードパン??
ここ最近では生食パンなんてのも増えましたね。
はらぺ子家では、贅沢ながらパン屋さんに適宜買いに行く生活をしていました。
休日の朝なんかは朝にに買いに行くことも。
やっぱりプロの作るものは違うし、とっても美味しいです。
でもでも、毎日のことだと思うと少し割高なのも否めず。
そんなこともあり、そして旦那の自己満足の部分もあり、
現状ではできる限り家庭で消費するパンは
自分で焼くように心がけてます。
でも、時々はパン屋さんで書います。
パンに限った話でなく、お菓子なんかでもそうなんですが、
完全に「自分の作ったものしか食べないぜ。節約だろぅ。」
みたいにしてしまうのには無理があるかな、と思ってます。
もちろん結果としてそうなるのは良いのかもしれないけれど、
義務感が強くなると、大好きなことも嫌いになりそうだし。
なので、我が家の基本スタンスは
「基本的には自分で焼く。でも時々は外でプロの作った美味しいものを買う。」
これに尽きます。
なんでも中庸が大事だっていうじゃないですか。
そんな感じのイメージです。
今日はロールパンを焼きました。

延ばして、丸めて、成形した段階では
「こんな小さくて大丈夫なんか?」
と思いますが、二次発酵が終われば よく知っているロールパンの大きさです。
ちょっと今回は焼きすぎちゃったかもと思っています。
ロールパンのいいところは、必要に応じていろんな顔になれることかなって。
そのまま食べても、バターの香りと甘味がして美味しいし
ジャムを塗っても変に邪魔をする味ではありませんし。
割を入れてサンドイッチにもできます。
相も変わらず、旦那は焼くところまでで満足するので
どのように出てくるかは妻任せです。
この間の朝ご飯の記事にも出てきてましたね。
同じように巻いて成形するクロワッサンなんかも近日中にやりたいと
思っているので、無事に出来上がったらブログ上に載せたいと思います。
お菓子作りも定期的に進めています。
うちにある材料をメインに、メニューを考えていますが、
現時点ではマカロンやロールケーキなんかを次の予定としています。
最近はからずも朝方の生活リズムに変わってきています。
ただし、朝起きてもダラダラして気づいたら ちむどんどん みたいな
こともあるので、なんとか有用に使いたいですね。
ちむどんどんの にいに、大好きです。
コメント