コーヒーを日に何回も飲みたい。しかもミルクメニューを。
こんにちは、旦那です。
突然ですが、コーヒーが好きです。ブラックでも好きですが、ソイラテなんかのミルクメニューはもっと好きです。叶うことならお金や場所を気にすることなく何倍でも飲みたい。
普段、ラテの類を飲もうとすると基本的にはカフェに行ったりして飲む とになるわけです。スターバックス、タリーズ、ドトール、エクセルシオール、いずれも美味しいですが、私のように大量摂取願望があるとなかなかお金もかかるのが実際のところ。っていうか、少し高すぎません??
そんなわけで、自宅で気兼ねすることなく飲みたいなあなんて思っていたのです。実際は独身時代に購入したデロンギのマグニフィカSというエスプレッソマシンがあるんですけど、ミルクを泡立てて、別個にエスプレッソを注いでっていうのが地味にめんどくさい。エスプレッソを飲むのには最高においしくできるので、その点は非の打ちどころがないんですけど。
そんな中で出会ったのがネスプレッソ・アトリエでした。
ネスプレッソの中でも異彩を放つ存在、「アトリエ」
ネスプレッソはご存知の方も多いでしょう。カプセルをセットしてボタンを押すだけで美味しいエスプレッソが入れられるマシーンの総称です。ちょっといいホテルに行ったりすると、マシンが置いてあったりしますよね。
あのネスプレッソのマシンにも色々と種類があるのですが、単純にコーヒーを淹れる機能だけのもの、ミルクタンクがついていてミルクメニューが作れるものなど。大小様々なマシンが用途に合わせて選べて、ミルクタンクのついていないものの場合は、別売りでミルクフォーマーを使ったりします。
その中でも一際異彩を放っているのが「アトリエ」です。これ、ものすごく作れるドリンクの種類がお多い上に、お手入れが面倒なミルクタンクがなくても これ一台でミルクメニューが作れるんです。ちょっとマシンが高いのが玉に瑕だけど。
ソイやアーモンド、オーツミルクを使えるのはアトリエだけ
使い方は至って簡単。コップの中にミルクを入れて、マシンにセットするだけ。コップの中でフォームドミルクを作って、その後にコーヒーを抽出してラテを作ります。コップの中にチョコレートを追加したりするとモカメニューに変わったり、氷を入れればフラッペなんかも作れます。これもアトリエだけの機能。オールシーズン、いろんなメニューに対応できます。
それだけじゃなくって、植物性ミルクに対応できるのもアトリエだけ!!豆乳を買ってくればソイラテが。アーモンドミルクを買えばアーモンドミルクラテが。個人的にソイミルクの風味と味が大好きなので、これは大きい。ミルクが苦手な人やアレルギーなどが問題になる場合も回避できますね。
自宅でこのクオリティを楽しめるのは半端じゃない・・
某コーヒーショップでTallのラテを頼もうもんなら400-500円かかりそうなものですが、1杯100円前後で出来上がります。クオリティも文句のつけようがないと思っています。
何より妻が喜んだのはお手入れが簡単なこと。ミルクフォーマーを取り出して水でサッと洗うだけ。これだけ。ミルクタンクの手入れが少し面倒であることを考えると、相当お手軽ですよね。
こんな風に半端ない満足感なんですけど、それでもスターバックスには週1-2回は行きます。ドリンクが美味しいのもそうですが、何より集中できる環境にお金を払っていると、いつも私は思っています。
つまり何が言いたいかっていうと・・・スターバックスは最高ってこと!!
コメント